【モンスト】覇者の塔37階の攻略【覇者の塔】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/16
覇者の塔
※編集中につき、暫定版となります。
主要ギミック
ワープ
ダメージウォール
レーザーバリア
上記のギミックに加えて敵全体が反撃モード持ちのクエストになっています。
ホーミング吸収が敵全体防御アップ、道満法師とスプリッツァーが敵全体防御ダウンの反撃モードの効果持ちであることをを把握しておきましょう。
この防御のアップとダウンの効果は最後に殴った敵の持つ内容に上書きされていきますので、先にホミ吸を攻撃してから道満、スプリッツァーなどの雑魚に攻撃に行くことで、防御ダウンの効果を敵全体に付与しやすくなると思います。
友情等で予期していない敵に攻撃してしまうこともあると思いますが、これらを意識しておくことで安定感が変わります。
各ステージに出現するガイア(拳を突き出してる奴)の6ターンは即死級の毒拡散(各10万の毒)攻撃なので優先処理!
各ステージ考察
ステージ1 反撃モードの仕組みを理解しよう!
初めに書いたように、反撃モードの仕組みを理解して戦うことが安定攻略の鍵となります。
初手で手前のガイアを削っていき、反撃モード展開後はホミ吸→スプリッツァーの順番で攻撃を当てていくことを意識すればここは問題ありません。
クエスト全体を通してガイアの6ターンの毒をくらわないように早期処理!
ステージ2 ホミ吸→スプリッツァーの順番で攻撃を当てることを意識!
反撃モードを展開するキャラ数が増えていますが、基本的にここもすることは同じです。
防御アップを防御ダウンのあとから上書きしてしまわないように、意識して立ち回りましょう。
アヴァロンなどを連れて行くと、どうしても友情等で予定していない敵を攻撃してしまうこともありますので、本当に意識するだけで大丈夫だと思います。
全ステージ通して言えることですが、開始1ターン目は反撃モードは発動していないので、その間にホミ吸などを大きく削っておくと立ち回りやすくなります。
ステージ3 中ボス!スプリッツァーの反撃は左側に毒霧!
中ボスが来ましたがここも今まで通りの立ち回りで。
叩く順番を意識しながら、できるだけ防御ダウンを発動させ敵全体を削っていきましょう。
ホミ吸の前にスプリッツァーを削ってしまうと、その後は防御アップ状態で戦わなければいけなくなるので、スプリッツァーを早期に処理してしまわないように注意。
中ボスの反撃モードは左方向への毒です。
クシナダ戦の中ボスのように毒のダメージが大きいので、きっちりかわしていきましょう。
ステージ4 クシナダ(進化前)の反撃はヒーリングウォール!
ここも今まで同様、叩く順番を意識するだけで大丈夫だと思います。
クシナダの反撃はまさかのヒーリングウォールなので積極的に攻撃していきましょう。
ホミ吸とクシナダの隙間に挟まれるので狙ってみるのも良いと思います。
ステージ5 ボス1。初手でホミ吸やガイアに攻撃!
ここからボス戦になります。
反撃モードの無い初手のうちに、中央下段のガイアやホミ吸にダメージを与えていきましょう。
反撃モード発動時は今までどおり、防御ダウンを発動させられるように立ち回りましょう。
クシナダの基本攻撃パターンは左下1が反撃モード(十字レーザー)、右上3が拡散弾となっています。
未検証で申し訳ないですが恐らく9は全体強攻撃だと思いますので、これまでには突破していきましょう。
ステージ6 クシナダ(進化前)の反撃は防御ダウン!
2ゲージ目。ここでクシナダの進化前が現れます。
進化前の反撃は防御ダウンとなっています。把握して立ち回りましょう。
初手でホミ吸のどちらかを処理できれば立ち回りやすいですね。
ステージ7 クシナダ零(進化前)の反撃は防御アップ!
ここのクシ零の反撃は防御アップとなっていますので、初手から攻撃して、早めに倒してしまうと良いと思います。
右下のガイアの処理も忘れずに!
ステージ8 ラストゲージ!今までのまとめ!
いよいよラストゲージです。
ここではノーマル、零の両方の進化前が現れますが、反撃の効果は今までどおりです。
SSを積極的に使っていきボスを削っていきましょう。
SSを使う際はクシナダ(進化前)と道満を先に処理してしまわないようにしましょう。
適正キャラ
ADWキャラで構成し、2体ほどAWを併せ持ったキャラがいると攻略しやすいと思います
オススメはアヴァロンや神化アトス、進化静御前などです。
アヴァロンは無課金キャラでギミック適性、友情火力ともに文句なしの適正キャラクターです。
アトスや悟空などのスピードアップもとてもこのクエストに向いています。
ワープはついていませんが、アタッカーとして進化卑弥呼もとても優秀なので、可能であればパーティーに組み込むことをおすすめします。
まとめ
どの敵キャラがどの効果を持っているかを把握することが重要なクエストです。
反撃モードの仕組みさえ理解すれば、特に驚異となるようなステージもないかと思います。
一見複雑そうに見えますが、何回かプレイすると仕組みが分かってくると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください!
関連記事
-
-
【モンスト】覇者の塔22階の攻略【覇者の塔】
こんばんは。タケウチです! 今回は覇者の塔22階の攻略
-
-
【モンスト】覇者の塔33階の攻略【覇者の塔】
こんにちは。タケウチです! 先日、イザナミと阿修羅が降
-
-
【モンスト】「覇者の塔」新階層追加について【36~40階】
お久しぶりです。タケウチです! 本日のモンストニュース
-
-
【モンスト】覇者の塔25階攻略【覇者の塔】
はい、どーも! しぶっちです! ご無沙汰しておりました笑 色々重なって更新の方が難
-
-
【モンスト】(新)覇者の塔について【バベル】
こんばんは。タケウチです! 先日、階数を増した覇者の塔
-
-
【モンスト】第7期覇者の塔を終えての感想【雑談】
どうも。タケウチです! 先日から第7回目となる覇者の塔が来ていますね。
-
-
【モンスト】覇者の塔36階の攻略【覇者の塔】
※編集中につき、暫定版となります 主要ギミック
-
-
【モンスト】覇者の塔30階の攻略【覇者の塔】
こんばんは。タケウチです! 今回は覇者の塔30階の攻略
-
-
【モンスト】覇者の塔35階の攻略【覇者の塔】
はいどーも! しぶっちです! 34階はまだ作成途中なんですが、35階のほうが先にできちゃ
-
-
【モンスト】覇者の塔21階の攻略【覇者の塔】
どうも。タケウチです! 今回は覇者の塔21階の攻略を行